ワイズメンズクラブ国際協会西日本区 THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF Y'S MEN'S CLUBS Japan West Region

地域奉仕・環境事業委員会

2025-2026年度 地域奉仕・環境事業主任

丹吾 礼(大阪土佐堀)

事業主題
Lets’ do a sustainable activity
「持続可能な社会」を意識して地域社会や環境について考える

事業方針

1.これまでの私たちの活動を広めるために情報を発信し、ワイズだけではなくユース・他団体と共に新たな地域奉仕・環境事業の活動を推奨します。
2.SDGs 「持続可能な社会」はどのような社会でしょうか。地球温暖化によって、災害が増えたり、マラリア熱等の感染症の再流行が懸念されたりしています。
 ・今の時代に合った災害支援や、ワイズメンズクラブだからできる地域奉仕があります。災害が起きてから「さあ支援」、このままでいいでしょうか。時には長期的な目線で「あなたたちを忘れていない」支援も必要です。
 ・国際組織の一員として、UGP(国際統一事業)の理解を促進します。

事業計画

  1. 各部・クラブの地域奉仕・環境事業の紹介。
     「報告書のための事業ではなく、事業をアピールするための報告書!」
  2. SDGsの理解を促進し、持続可能な社会に向けた活動。
     「Y‘s×SDGs Youth Action 2024」をきっかけとした、ユースと協働する地域奉仕・環境事業の実施の推進。
  3. 地域行政・NPOなど他の社会団体との協働を促進。
  4. 今の西日本区のワイズに期待されている「支援」の理解。
     ・地震・豪雨災害が頻発しています。ワイズメンズクラブでできる被災者支援を考えます。特に長期的な「忘れない」支援も大切です。
  5. 各献金への理解と目標達成のための情報発信。
     ・CS、TOF、FF、RBM献金を活用した事業の紹介。
     ・UGP (国際統一事業:Roll back malaria, Heal the world)活動の理解。
     ・国際、アジア太平洋地域のCS活動理解と情報。

西日本区大会における表彰基準

     
  1. CS献金クラブベスト10(1人当たり平均)
  2.  
  3. TOF献金クラブベスト10(1人当たり平均)
  4.  
  5. FF献金クラブペスト10(1人当たり平均)
  6.  
  7. RBM献金クラブベスト10(1人当たり平均)
  8.  
  9. 4種献金(CS ・ TOF ・ FF ・ RBM)オール100%達成賞
  10.  
  11. 2種献金(CS・FF)オール100%達成されたクラブのうち、地域奉仕・環境事業において顕著な取り組みをされたクラブとして優秀クラブ・最優秀クラブ
  12.  
  13. 新たに他団体との共催で地域奉仕・環境事業を始められ、継続した活動を作りだしたクラブ
  14.  

献金目標

     
  1. CS献金  1人当たり  1000円
  2.  
  3. TOF献金 1人当たり  1000円
  4.  
  5. FF献金  1人当たり   300円
  6.  
  7. RBM献金 1人当たり   500円

地域奉仕・環境事業委員会

No. 氏名 所属クラブ 役職
1 丹吾 礼 大阪とさぼり 事業主任
2 鳥居 翠 大阪なかのしま 直前事業主任
3 東 菜保子 熊本にし 次期事業主任

事業主査

氏  名
クラブ名
氏  名
クラブ名
中部
川渕 映子
とやま
六甲部
福原 𠮷孝
芦屋
びわこ部
寺倉 利明
長浜
瀬戸山陰部
乗本 業文
米子
京都部
渡邉 えみ
京都キャピタル
西中国部
高瀬 稔彦
岩倉みなみ
阪和部
中西 進泰
大阪河内
九州部
大崎 隆義
熊本むさし
中西部
西野 陽一
大阪とさぼり

↑このページのトップへ